タイトル、子供の名前の話

漢字で「○○」と書いたら「○○」と読むのであって、
「○○」と書いても「××」とは読まないし、読めない。
「○○さん」と呼ばれて、いちいち「××です」と
訂正し続けなければいけない子供が可哀想で仕方ない。
(私も、本名は苗字のせいで訂正人生なので気持ちは分かる。)
漢字で名前をつけるなら、ちゃんと漢字の意味も重視して名付けてほしいです。
響きだけを重視して、漢字の意味なんて全く考えずに当て字をするくらいなら、
そのままひらがな・カタカナで名付けるのが一番じゃないでしょうか。
例えば「さくら」と名付けたい、でも「桜」じゃちょっと…と思うのなら、捻って
「咲空羅」とか「沙紅楽」とか適当な漢字を当てず、素直に「さくら」にすればいい。
他人が自分の名前を呼ぶのであって、自分で自分の名前を呼ぶわけじゃない。
(たまに一人称が自分の名前の人もいますけどね…正直私はあまり好きではないですが。)
他の人から見て呼びやすい名前でないと、結局自分が困ることになる。
最近は「簡単に読める名前って子供に愛情かけてない感じするよねー」なんて
呆れるようなことを言っている親が多いようですが、そんな理由で
訳の分からない名前を付けられて一番困るのはあなたたちの子供なんですよ。
上にも書きましたが私は苗字のせいで訂正しまくりの人生です。
名前を間違って呼ばれたときに訂正するのって結構恥ずかしいんですよ。
(間違って呼ばれたとき…というか、私の場合は完全に「読めない」。)
私みたいに打たれ強いなら(!)いいですが、最近の子ってどうなんでしょうね。
名前がコンプレックスで、その名前を付けた親を殺した事件なんてのもありますし。
昔風な名前をつけろとは言いませんが、せめて「読める」名前にしていただきたいものです。